今日は保育参観の日でした(◍•ᴗ•◍)
…あいにくの雨( ꒪⌓꒪)
はっくんとこっちゃんはバスで先発。
あんちゃんは土砂降りの中パパとママと登園しました。
ホールで保護者総会あって、それが終わると仏前参詣といってみんなでお参りをします。
お経もお歌も上手になったさすが年長さんのはっくん。
先生に抱っこしてもらってお友達と立派に入場してきたあんちゃん。

雰囲気に圧倒され、先生に抱っこしてもらって入ってきたこっちゃん(^_^;)

パパとママに見つからないように先生が背を向けてこっちゃんを膝抱っこしてくれてました(笑)
その後、それぞれのクラスに分かれて朝の会をして、貯金箱を作ります。
以前記事にも書きましたが、あんちゃんのことを話すのか話さないのかいろいろ考えて、あんちゃんのクラスの保護者の方にご挨拶程度にお話させてもらいました。
本当に直前までどうしたらいいのかわからなくて先生にも返事できなくて。
そしたら、前日副園長先生がお電話してくださって。
「私たちはご両親の気持ちで動いてくれたらいいと思ってるから。明日返事聞かせてね。あんちゃんは明日お当番よ。」って話をしてくださったので、あんちゃんがお当番でみんなの前に出たタイミングで話させてもらうことにしました。
見てもらったらわかる通り、障害があって寝たきりです。
胃ろうと吸引が必要な子です。
みんなと同じようにはできないけど、みんなの中にいさせてもらうことがこの子にはとてもよいことです。
ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、何かあれば何でも声かけてください。
…というようなことをお話しました。パパが(◍•ᴗ•◍)
どっちが話すかとかもいろいろ話し合いましたが(^_^;)
ママはあんちゃんがお当番してる姿見ただけで、うるうるしてその後すぐ話すなんて無理でした。
なのでパパが話してくれてよかったです。
何が正解なのかはわからないし、どんな風に保護者の方に伝わったのかもわからないけど、加配の先生も「伝えられてよかったですね。すごくよかったと思います」って言ってくれました。
帰り際に、「あんちゃんよろしくね」って声かけてくださったお母さんもいて、それだけで話せてよかったなと思いました。
途中でこっちゃんとはっくんは合流してはっくんのお部屋で貯金箱作り。

お友達はもう年少さんから三年近く同じクラスなので、みんな仲良し。

楽しそうなはっくんの様子が見られました。
こっちゃんもにぃにの部屋でやりたい放題(^_^;)


あんちゃんも先生と立派にお当番さん。

三人に一つずつの貯金箱。

昼からはお昼寝布団ひっぱり出してきてお昼寝(◍•ᴗ•◍)

お疲れ様ー(◍•ᴗ•◍)
三人一緒の行事が一つ終わりました。
…あいにくの雨( ꒪⌓꒪)
はっくんとこっちゃんはバスで先発。
あんちゃんは土砂降りの中パパとママと登園しました。
ホールで保護者総会あって、それが終わると仏前参詣といってみんなでお参りをします。
お経もお歌も上手になったさすが年長さんのはっくん。
先生に抱っこしてもらってお友達と立派に入場してきたあんちゃん。

雰囲気に圧倒され、先生に抱っこしてもらって入ってきたこっちゃん(^_^;)

パパとママに見つからないように先生が背を向けてこっちゃんを膝抱っこしてくれてました(笑)
その後、それぞれのクラスに分かれて朝の会をして、貯金箱を作ります。
以前記事にも書きましたが、あんちゃんのことを話すのか話さないのかいろいろ考えて、あんちゃんのクラスの保護者の方にご挨拶程度にお話させてもらいました。
本当に直前までどうしたらいいのかわからなくて先生にも返事できなくて。
そしたら、前日副園長先生がお電話してくださって。
「私たちはご両親の気持ちで動いてくれたらいいと思ってるから。明日返事聞かせてね。あんちゃんは明日お当番よ。」って話をしてくださったので、あんちゃんがお当番でみんなの前に出たタイミングで話させてもらうことにしました。
見てもらったらわかる通り、障害があって寝たきりです。
胃ろうと吸引が必要な子です。
みんなと同じようにはできないけど、みんなの中にいさせてもらうことがこの子にはとてもよいことです。
ご迷惑をおかけすることもあると思いますが、何かあれば何でも声かけてください。
…というようなことをお話しました。パパが(◍•ᴗ•◍)
どっちが話すかとかもいろいろ話し合いましたが(^_^;)
ママはあんちゃんがお当番してる姿見ただけで、うるうるしてその後すぐ話すなんて無理でした。
なのでパパが話してくれてよかったです。
何が正解なのかはわからないし、どんな風に保護者の方に伝わったのかもわからないけど、加配の先生も「伝えられてよかったですね。すごくよかったと思います」って言ってくれました。
帰り際に、「あんちゃんよろしくね」って声かけてくださったお母さんもいて、それだけで話せてよかったなと思いました。
途中でこっちゃんとはっくんは合流してはっくんのお部屋で貯金箱作り。

お友達はもう年少さんから三年近く同じクラスなので、みんな仲良し。

楽しそうなはっくんの様子が見られました。
こっちゃんもにぃにの部屋でやりたい放題(^_^;)


あんちゃんも先生と立派にお当番さん。

三人に一つずつの貯金箱。

昼からはお昼寝布団ひっぱり出してきてお昼寝(◍•ᴗ•◍)

お疲れ様ー(◍•ᴗ•◍)
三人一緒の行事が一つ終わりました。
スポンサーサイト
参観、無事にみんなで出席できたんですねー。
あんちゃんすごい!
体調崩したけど、すぐに復活したってことですよね?
なんかそういう面でも成長が著しくて、ひとり感心しきってます。
お当番見るだけでウルウル、その後みんなの前で話だなんて...って気持ちめっちゃわかるっ!!
パパさんすごいですね!
言えて良かったですね!!
保育参観お疲れ
パパさん、すばらしいご挨拶でしたね~~~(*^。^*)今年の「挨拶ベスト1」に選出したい~~(笑)声をかけてくださったおかあさんや、他のおかあさんも、どう接していいのかわからなかった部分もあったかもしれないですね。そんな一声から優しさがみんなに伝わっていくといいですね。
こんばんは!
無事終わりましたー!
四月は体調崩しましたけど、復活しました!
ま、保育参観後も今体調崩してるんですけどね(^_^;)
ひまわりでもお当番してるし、と思ったけど、なんかはっくんが言ってたお当番のセリフを先生と一緒に言ってるあんちゃんをみてたら涙腺にきました(^_^;)
言えてよかったと私も思います!
ありがとうございます!
無事行事が一つ終わりましたー!
こんばんは!
ありがとうございますー!
まりんさんのコメント、ほんま癒されますー(◍•ᴗ•◍)
子育て支援センターに行った時もそうでしたけど、この子どうしたんかな?と思っても向こうは私に聞けないし、でも私も聞かれてないのにこの子ね、って話始めるのも、みたいな気まずい雰囲気がどうしても生まれるんですよね。
そーゆーのが話したことで少しでも改善されたらいいなぁと思いました。