今日は近所でイベントがありました。
大したイベント違うんやけど、ロードトレインとか菓子まきとかはっくんの楽しめそうなものもあったので、あんちゃんもご近所デビューにもってこいかとお出かけしました。
菓子まきではビビって取れないはっくん(^_^;)
ロードトレイン乗ってかき氷食べたらもうすることないし~。

このドヤ顔(笑)

ま、ここはあんちゃんが近所にデビューするという目的だったので、近所の方に見てもらえて、ママが二人を出産した時にほんとにお世話になった尊敬する助産師さんにも出会えたし行ってよかったな。
菓子まきの時間に間に合わない~って急いで行ったから、はっくんとパパは車降りてダッシュで会場に行ったんだけど、ママとあんちゃんはのんびりバギー押しながら行ったの。
そしたら車道から歩道に入るとこがすごい段差やって、回り道したら行けるんだけど横着なママはバギーを抱えて乗り越えようとしたら(笑)
優しいお姉さんが手伝ってくれました。
手伝ってオーラ出しまくりですいません!(笑)
でも本当に嬉しかったです!
今日のメインイベントはこの近所デビューではありません。
はっくんにどこ行きたい?って聞いたら
「ピクニック~!」
って言ったから、ママ朝からお弁当頑張りました!

またドラえもんかよ~(笑)
行き先は車で30分ほどのところにある公園に毛が生えた程度のテーマパークです。
近いし、いろんな乗り物もあるし、何よりいつもガラガラに空いてる(笑)
しかし、ゴールデンウィークをなめてました。
普段はいつ潰れるかと心配するくらいなのに今日はすごい車で駐車場も入れないくらいでした(T_T)
渋滞でとっくにお昼すぎたのであんちゃんのミルクは車の中でシリンジで注入して、ついたらソッコーお昼ご飯。

青空の下たわむれる二人♡

ビビリなはっくんですが、強くなったもんで一人で乗り物に乗れるようになりました!

あんちゃんも乗り物乗ったんだよー!!
園内を一周できるやつ。
ここは0歳から抱っこして乗れる乗り物がたくさんあります。
ここどこ…?
ま、まぶしい…

四人でお弁当持ってお出かけしたのが初めてで、はっくんもとても楽しんでくれた。
乗り物に乗ってもちゃんとあんちゃんのとこに帰って来て
「あんこ~またいっしょにのろうなー」って言ってくれる。
バギー押すのも手伝ってくれて、こんな後ろ姿見たら…
胸がいっぱい。涙出る(T_T)

あんちゃんの状態も落ち着いて、季節も大事で、ママの気持ちも前向きに外に出ようって思えるようになって。
こうやって出かけられるまでにそれなりにドラマがありました。
だから人にジロジロ見られようと勝手に見たらいいって思うけど、すごい人ごみの中で振り返ってまで見られる中でそう思い続けるのって結構自分を奮い立たせないといけない。
ただ家族で楽しい時間を過ごそうとすることがこんなにも一生懸命にならないとできないのかと思うと悲しかったりしたけど。
でもパパは「意外と出かけられるもんやなと思った」って言ってくれたし、こーゆーのも慣れなんだろうなぁ。
あんちゃんはバギーの揺れが嫌だったり風とかお日様の光に慣れてないからすごく疲れたと思います。
日陰は風が冷たいし、日向は直射日光がまぶしすぎたし(^_^;)
一日で二つの場所にお出かけした教訓。
予定の詰め込みすぎはいけない(◍•ᴗ•◍)
それこそ「あんちゃんのペース」でお出かけしてあげないといけないと学び反省しました。
とりあえず、バギーに日よけがほしい…♪( ´▽`)
日よけはないけどバギーもカスタマイズ!
ばばがバギーの頭置くとこのカバーを作ってくれました~!

これで男の子と間違われずにすむかな~!
かわゆいバギーでこれからもお出かけしよ~(◍•ᴗ•◍)
いつも応援ありがとうございます!!
↓ますますコアラをポチッと応援していただけると嬉しいです!
コメントもとっても嬉しいです!

にほんブログ村

人気ブログランキング 障がい児育児へ
大したイベント違うんやけど、ロードトレインとか菓子まきとかはっくんの楽しめそうなものもあったので、あんちゃんもご近所デビューにもってこいかとお出かけしました。
菓子まきではビビって取れないはっくん(^_^;)
ロードトレイン乗ってかき氷食べたらもうすることないし~。

このドヤ顔(笑)

ま、ここはあんちゃんが近所にデビューするという目的だったので、近所の方に見てもらえて、ママが二人を出産した時にほんとにお世話になった尊敬する助産師さんにも出会えたし行ってよかったな。
菓子まきの時間に間に合わない~って急いで行ったから、はっくんとパパは車降りてダッシュで会場に行ったんだけど、ママとあんちゃんはのんびりバギー押しながら行ったの。
そしたら車道から歩道に入るとこがすごい段差やって、回り道したら行けるんだけど横着なママはバギーを抱えて乗り越えようとしたら(笑)
優しいお姉さんが手伝ってくれました。
手伝ってオーラ出しまくりですいません!(笑)
でも本当に嬉しかったです!
今日のメインイベントはこの近所デビューではありません。
はっくんにどこ行きたい?って聞いたら
「ピクニック~!」
って言ったから、ママ朝からお弁当頑張りました!

またドラえもんかよ~(笑)
行き先は車で30分ほどのところにある公園に毛が生えた程度のテーマパークです。
近いし、いろんな乗り物もあるし、何よりいつもガラガラに空いてる(笑)
しかし、ゴールデンウィークをなめてました。
普段はいつ潰れるかと心配するくらいなのに今日はすごい車で駐車場も入れないくらいでした(T_T)
渋滞でとっくにお昼すぎたのであんちゃんのミルクは車の中でシリンジで注入して、ついたらソッコーお昼ご飯。

青空の下たわむれる二人♡

ビビリなはっくんですが、強くなったもんで一人で乗り物に乗れるようになりました!

あんちゃんも乗り物乗ったんだよー!!
園内を一周できるやつ。
ここは0歳から抱っこして乗れる乗り物がたくさんあります。
ここどこ…?
ま、まぶしい…

四人でお弁当持ってお出かけしたのが初めてで、はっくんもとても楽しんでくれた。
乗り物に乗ってもちゃんとあんちゃんのとこに帰って来て
「あんこ~またいっしょにのろうなー」って言ってくれる。
バギー押すのも手伝ってくれて、こんな後ろ姿見たら…
胸がいっぱい。涙出る(T_T)

あんちゃんの状態も落ち着いて、季節も大事で、ママの気持ちも前向きに外に出ようって思えるようになって。
こうやって出かけられるまでにそれなりにドラマがありました。
だから人にジロジロ見られようと勝手に見たらいいって思うけど、すごい人ごみの中で振り返ってまで見られる中でそう思い続けるのって結構自分を奮い立たせないといけない。
ただ家族で楽しい時間を過ごそうとすることがこんなにも一生懸命にならないとできないのかと思うと悲しかったりしたけど。
でもパパは「意外と出かけられるもんやなと思った」って言ってくれたし、こーゆーのも慣れなんだろうなぁ。
あんちゃんはバギーの揺れが嫌だったり風とかお日様の光に慣れてないからすごく疲れたと思います。
日陰は風が冷たいし、日向は直射日光がまぶしすぎたし(^_^;)
一日で二つの場所にお出かけした教訓。
予定の詰め込みすぎはいけない(◍•ᴗ•◍)
それこそ「あんちゃんのペース」でお出かけしてあげないといけないと学び反省しました。
とりあえず、バギーに日よけがほしい…♪( ´▽`)
日よけはないけどバギーもカスタマイズ!
ばばがバギーの頭置くとこのカバーを作ってくれました~!

これで男の子と間違われずにすむかな~!
かわゆいバギーでこれからもお出かけしよ~(◍•ᴗ•◍)
いつも応援ありがとうございます!!
↓ますますコアラをポチッと応援していただけると嬉しいです!
コメントもとっても嬉しいです!

にほんブログ村

人気ブログランキング 障がい児育児へ
スポンサーサイト
お弁当、おいしそう(^O^)
ドラえもんははっくんの好きなキャラクターですか?
今日はいい天気で良かったですね。ただどこでもこんなにどこから集まるんだというくらいに人がいっぱい( ̄∀ ̄)
あんちゃんには初めての盛りだくさんな1日でしたね。今日は夢にみてくれるかもしれませんね。感じた光や音、みんなの声。
いいGWやなー(^.^)
はっくんもあんちゃんも楽しそうで何より(^_-)
わたくしはすべて仕事です(笑)
てかもっちゃん常にこの格好じゃない?(笑)
こんにちは!
お弁当唐揚げとか急いでテキトーに作ったのでパパもはっくんもイマイチだったみたいです(笑)
ドラえもんはアニメ見たことないくせにドラえもん〜って言いますが、やっぱアンパンマンにはかないません。
熱烈なアンパンマン信者です(笑)
夢に見てくれてたらいいなぁ!
今日はたくさんまぶしかったなぁ〜とかなんかザワザワしてたなぁとか感じてくれたらじゅーぶんですよね(◍•ᴗ•◍)
コメントありがとう!
毎日仕事か〜!!
ごくろーさん(◍•ᴗ•◍)
またはっくん電車乗せたってな〜(笑)
パパは激太りでもうジャージしか着られないそうです(笑)
確かに気にする必要はない!と思っていても、ジロジロ見られるのは、あまり気持ちのいいものではありませんね。
というか私、たまに人ごみでバギーにのった子とかみると、かなりガン見してました。(あの子の経鼻のテープめちゃ可愛いわーお母さんが書いたのかな?)とか 、(うちの施設にいた子かな~?)とか。
しかもたまに知ってる子を見つけると「○○ちゃん!いや~大きなった~!元気~?」とか話しかけてました…。
ちょっと見られてる家族の人たちへの配慮に欠けていたかなあと、しきりに反省です。。
こんばんは!
コメントありがとうございます!
確かに私もバギーの子を見ると変に仲間意識というか、嬉しくて見てしまっているなぁとひよ子さんのコメントを見て思いました。
子ども達の純粋な興味のガン見や、別に大人でもジロジロ見るくらいはいいんです。
コソコソ話しながら見て振り返ってまた見て、みたいなことがあったのが一番心折れました(^_^;)
難しいですねー。
確かに珍しいんだろうなあと思うし、悪意のある視線ばがりじゃないのもわかってるんですが。
私話しかけられるのは嬉しいと思います!!
ひよ子さんのコメントで、確かに同じような環境の人がテープ見てるのかもという可能性もあるんだと前向きになれました!
ありがとうございます!!