昨晩はそんなにSPO2も悪くなく、(95~96%はあった)まずまず寝られたあんちゃん。
朝も爆睡してると気持ち良さそうやけど…
「どうしよう、って思うくらいなら行こ、私もついてくし。大丈夫やったら帰ってきたらいいんやから」とばばが背中を押してくれたし、念のため、受診だけでもしとこかーと病院へ。
病院ついたら熱37.6℃。SPO2も93%。
…あれ?
採血とレントゲンでいつも判断しますが、採血されるのがわかるのかなんかずっとグズグズゴロゴロやし…(^_^;)
先に結果の出るレントゲンは、肺炎像あり。
痛いのは一回で、と採血ついでに点滴もしてくれてるし…(^_^;)
一気に入院モード!?
とドキドキの採血結果はCRP(炎症反応)3.5とまたビミョーな結果に…(^_^;)
前の肺炎は7あったので有無を言わさず入院でしたが、今回は「入院でもどっちでもいいよ。」と主治医殿…
判断託されても…めっちゃ悩むんですけどぉ!!!
あまりに悩んでたので、「入院したら何かおうちで不都合なこと出てくる?」と聞かれ、何もありませんと答えたら入院になりました(^_^;)
連れて帰ってあげたい気持ちもほんと。
でも吸入器もないおうちでちゃんと排痰してあげられるのか、後喉がイガイガのママも寝不足やし…とか、点滴の抗生剤の方が早く良くなるはずやし…とかそんな気持ちもあって入院してもいいか、と思ってはいたけど、どっちでもいいとか言われると入院させたら家でみたくないと思われそうで…とかうじうじ悩む母…(^_^;)
ま、せっかく点滴入ってるのにわざわざ抜いて帰るよりは点滴から抗生剤でさっさと治したかったというのが決定打です。
あんちゃんの名誉のため(笑)申し上げますと、そこまで悪くはなかったのです。
またまたアウェイの学童病棟でしたが(T_T)
たまたま今日もお洋服がイチゴちゃんだったので、入院を受けてくれたナースも覚えててくれました(笑)
ナイスイチゴ!
あんちゃん吸入して、痰取ってもらってちょっとウトウト。

しんどいのか脈が150と高いのがちょっと心配でしたが、朝から吸引されまくりでグズグズだった表情も穏やかな気がして帰ってきました。
朝はっくん保育園連れてってすぐ出発したのに帰ったらもう18時!
またまたばばにも一日付き合わせてしまいました…(T_T)
前回退院したのが8月のあたま。
今回入院が9月のあたま。
一ヶ月か~(T_T)
肺炎になることであんちゃんがしんどいのを見る辛さプラス、思うことが二つあります。
ママの吸引での排痰が足りなかったかなとか室温調整がうまくできてなかったかとかママの管理不足なのかと反省もするしへこみもする。
それと、気になるのがほんまに風邪からの肺炎かということ。
これが誤嚥からだったとしたら、頻回に繰り返す肺炎で先生からいつ気管切開と言われるんじゃないかといつもヒヤヒヤしています。
まぁ、はっくんが鼻水垂らしながらこーんな風にあんちゃんを襲うので(^_^;)
意味なく全裸(笑)

そりゃうつるやろ~とは思うし防ぎようがないんやけど(T_T)
主治医の先生もとても優しく温かく、「病院が忙しくなるとか気にせず決めてね。」と言うてくれたし。
どうしよーと思うくらいなら入院して正解よ、と入院報告した友達も言ってくれたし。
入院が正しい判断だったと思います。
気合いで治してやるぜ!なんてよくもまぁえらそーに言うたもんだと数日前の自分が恥ずかしいです。
季節の変わり目でこんな悪くなっちゃうあんちゃん…
今年の冬が恐怖です。
なので吸入器を購入予定です。
身障者手帳を取得すれば一割負担で買えますが、手帳がもらえるのは恐らく年末あたり…
寒くなる前に自腹購入するか…家族と相談。
レンタルできるかも、とか素晴らしい情報も下さったし。
いろいろリサーチしなければ~。
わたし、ひとりでねんねがんばります。

髪の毛が伸びて文明開化の音がしそうなざんぎり頭になってきました(笑)
それはそれでかわゆい♪( ´▽`)
あんちゃん、がんばろうね。
ママ、先生に「週明け退院目標で入院します!」とかえらそーに目標かかげちゃったので、このまま悪くならずに帰ろうね。
先生、えっ!?て引いてたね(笑)
ちまきさんが書いてくれたあんちゃんの相棒!!

ちまきさん、うますぎる~!
ありがとうございます♪( ´▽`)
今回入院の準備万端で出発したのでちゃんと相棒も連れて行きました!
しかし、もっと大事なキャリカポンプの充電器を忘れたのでした~(笑)
いつも応援ありがとうございます!!
↓ますますコアラをポチッと応援していただけると嬉しいです!
コメントもとっても嬉しいです!

にほんブログ村

人気ブログランキング 障がい児育児へ
朝も爆睡してると気持ち良さそうやけど…
「どうしよう、って思うくらいなら行こ、私もついてくし。大丈夫やったら帰ってきたらいいんやから」とばばが背中を押してくれたし、念のため、受診だけでもしとこかーと病院へ。
病院ついたら熱37.6℃。SPO2も93%。
…あれ?
採血とレントゲンでいつも判断しますが、採血されるのがわかるのかなんかずっとグズグズゴロゴロやし…(^_^;)
先に結果の出るレントゲンは、肺炎像あり。
痛いのは一回で、と採血ついでに点滴もしてくれてるし…(^_^;)
一気に入院モード!?
とドキドキの採血結果はCRP(炎症反応)3.5とまたビミョーな結果に…(^_^;)
前の肺炎は7あったので有無を言わさず入院でしたが、今回は「入院でもどっちでもいいよ。」と主治医殿…
判断託されても…めっちゃ悩むんですけどぉ!!!
あまりに悩んでたので、「入院したら何かおうちで不都合なこと出てくる?」と聞かれ、何もありませんと答えたら入院になりました(^_^;)
連れて帰ってあげたい気持ちもほんと。
でも吸入器もないおうちでちゃんと排痰してあげられるのか、後喉がイガイガのママも寝不足やし…とか、点滴の抗生剤の方が早く良くなるはずやし…とかそんな気持ちもあって入院してもいいか、と思ってはいたけど、どっちでもいいとか言われると入院させたら家でみたくないと思われそうで…とかうじうじ悩む母…(^_^;)
ま、せっかく点滴入ってるのにわざわざ抜いて帰るよりは点滴から抗生剤でさっさと治したかったというのが決定打です。
あんちゃんの名誉のため(笑)申し上げますと、そこまで悪くはなかったのです。
またまたアウェイの学童病棟でしたが(T_T)
たまたま今日もお洋服がイチゴちゃんだったので、入院を受けてくれたナースも覚えててくれました(笑)
ナイスイチゴ!
あんちゃん吸入して、痰取ってもらってちょっとウトウト。

しんどいのか脈が150と高いのがちょっと心配でしたが、朝から吸引されまくりでグズグズだった表情も穏やかな気がして帰ってきました。
朝はっくん保育園連れてってすぐ出発したのに帰ったらもう18時!
またまたばばにも一日付き合わせてしまいました…(T_T)
前回退院したのが8月のあたま。
今回入院が9月のあたま。
一ヶ月か~(T_T)
肺炎になることであんちゃんがしんどいのを見る辛さプラス、思うことが二つあります。
ママの吸引での排痰が足りなかったかなとか室温調整がうまくできてなかったかとかママの管理不足なのかと反省もするしへこみもする。
それと、気になるのがほんまに風邪からの肺炎かということ。
これが誤嚥からだったとしたら、頻回に繰り返す肺炎で先生からいつ気管切開と言われるんじゃないかといつもヒヤヒヤしています。
まぁ、はっくんが鼻水垂らしながらこーんな風にあんちゃんを襲うので(^_^;)
意味なく全裸(笑)

そりゃうつるやろ~とは思うし防ぎようがないんやけど(T_T)
主治医の先生もとても優しく温かく、「病院が忙しくなるとか気にせず決めてね。」と言うてくれたし。
どうしよーと思うくらいなら入院して正解よ、と入院報告した友達も言ってくれたし。
入院が正しい判断だったと思います。
気合いで治してやるぜ!なんてよくもまぁえらそーに言うたもんだと数日前の自分が恥ずかしいです。
季節の変わり目でこんな悪くなっちゃうあんちゃん…
今年の冬が恐怖です。
なので吸入器を購入予定です。
身障者手帳を取得すれば一割負担で買えますが、手帳がもらえるのは恐らく年末あたり…
寒くなる前に自腹購入するか…家族と相談。
レンタルできるかも、とか素晴らしい情報も下さったし。
いろいろリサーチしなければ~。
わたし、ひとりでねんねがんばります。

髪の毛が伸びて文明開化の音がしそうなざんぎり頭になってきました(笑)
それはそれでかわゆい♪( ´▽`)
あんちゃん、がんばろうね。
ママ、先生に「週明け退院目標で入院します!」とかえらそーに目標かかげちゃったので、このまま悪くならずに帰ろうね。
先生、えっ!?て引いてたね(笑)
ちまきさんが書いてくれたあんちゃんの相棒!!

ちまきさん、うますぎる~!
ありがとうございます♪( ´▽`)
今回入院の準備万端で出発したのでちゃんと相棒も連れて行きました!
しかし、もっと大事なキャリカポンプの充電器を忘れたのでした~(笑)
いつも応援ありがとうございます!!
↓ますますコアラをポチッと応援していただけると嬉しいです!
コメントもとっても嬉しいです!

にほんブログ村

人気ブログランキング 障がい児育児へ
スポンサーサイト
あんちゃん体調どうかな?と心配しておりました。
肺炎像かぁ…吸入のこともあるし、点滴するとやっぱり回復も早いし、
体への負担のことを考えると入院で正解な気がします。
病院まで遠いのもあり、受診のタイミングも、入院か家で過ごすかの判断もなかなか悩みますよね。
はっくんの後ろ姿見て、一瞬ドキッとしてしまいました(爆笑)。
きょうだいがいると、感染しちゃいますよね。
うちも、毎日保育園の送り迎えにふたばを連れて行ってるので、
手洗い&うがい(←口腔ケア)、しっかりやってます。
それでもRSウィルスに感染したり、弱点(気管支)をつかれると一気に体調悪化しちゃいます…。
そして、誤嚥性肺炎じゃないといいですね。
あんちゃん、早く良くなりますように!
はくじゅさんも寝不足解消できますように
はっくんのお尻とあんちゃんの前髪に「かわい~」となりました。
あんちゃん、1人で頑張ってるんやね。
これからの季節、本当にヒヤヒヤ、ドキドキやね。外に出なくても周りが持ち込むからね…
万全の体制で冬を迎えられますように。レンタルできたらいいね~
こんばんは☆
あんちゃん、入院になったのね~(;_;)
肺炎かぁ。
はっくんの全裸でのあんちゃんへのスキンシップが原因かもね!
結構衝撃的な写真だったよ(笑)
はくじゅさんも風邪気味かな??
寝不足もつらいから、あんちゃんは先生も看護師さんたちもいるからまずは完全復活できるようにゆっくり休んでください‼
あんちゃん、ざんぎりあたまもイケテるね☆☆
早くお家に帰れますように♪♪
ちなみに、こちらは吸入器は申請対象じゃないんだよ~(´д`|||)あり得ないよね。
買うなら自腹。。。怖い~
入院になったんですね...
でめ、少しでもあんちゃんの苦しさや
しんどいのを整える気持ちで!!
あんちゃんママママ、家族は
心配など増えるとおもいすが
ママさんも体調治すつもりで休憩する
つすりとおもって、たまには休まないと!!
こんにちは。
あんちゃん、短期入院になることを祈っています(*^_^*)
早くおうちに帰れるといいですね。。
きょうだいがいると本当に病気がぐるぐる回って時には2周したり・・・
。
吸入器、うちは自腹で買いましたが1万円くらいのでも充分活躍してますよ!
やっぱりないとあるでは大違いで、もっと早く買えば良かったと思ってます。
ママが家でがんばる!と入れた気合なんかよりも、だんぜん裸族の酋長の襲撃の方が強力だったってことですね。(^_^;)
兄弟がいると、なかなか体調管理が難しいですよね。
はくじゅさんがイガイガしているならなおさら入院のほうが安心ですよ〜(^o^) 栄養つけて来週に向けて回復しなくちゃ。(^o^)
相棒ありがとうございます。代わりにもっと必要な充電器を忘れてしまうなんて💦すみません。(>_<)
裸族の酋長さん、これからの季節は控えていただけるとありがたいですね。
こんにちは。
お返事遅くなりました(T_T)
たった一ヶ月でまた入院って…不名誉すぎてなかなか受け入れられず(^_^;)
でも入院で正解ですよね。
今はそう思います。
もうはっくんね、多分この全裸でも平気で外に出ます(^_^;)
RSもがっつり検査されました〜。
幸い陰性。
優しいお言葉ありがとうございます!
あんちゃんにはもうちょっと頑張ってもらいます(^_^;)
こんにちは。
お返事遅くなりました。
はっくんのお尻はともかく、あんちゃんの前髪かわい〜でしょ(笑)
まじでざんぎり頭です(笑)
ほんとにはっくんが風邪ひかないようにする方が大変かも(^_^;)
早くあんちゃん帰ってきてほしいなぁ〜。
こんにちは。
お返事遅くなりました。
衝撃画像だった?モザイク必要だったね(笑)
私も風邪気味〜!
ノドのイガイガくらいなもんやけど、あんちゃんが入院してからのほうがやたら眠くて今までの寝不足が爆発したみたい(笑)
あんちゃんのざんぎり頭はなかなか病院ではシャンプーの場に立ち会えなくて逆立ってます(^_^;)
愛媛は対象じゃないんや!
いろいろあるね〜。
うちも項目にはあったけど、あんちゃんに当てはまるのかは…わからん(笑)
こんにちは。
お返事遅くなりました。
入院になったんです…
でも今はしてよかったと思ってます。
なかなか言いづらいんですよね、たとえしてもいいよと言われても「じゃお願いします!」と即答では(^_^;)
親の見栄ですかね(笑)
パパも休みなので、ゆっくりさせてもらいまーす!!
こんにちは。
お返事遅くなりました。
ほんと短期入院になるといいんですが。
昔はね、なんか自分の気持ち的にも入院しててくれた方が気楽だったんです。あんちゃんに失礼な話。
でも最近やっとやっぱり家にいてくれるほうが安心だし嬉しいなって思えるようになってきたので、入院させたくなかったんですよね〜(^_^;)
そんなこと言ってる場合じゃなかったですが(笑)
吸入器、自腹で買われたんですね!
うちも自腹予定です(^_^;)
これで冬乗り切れるといいな〜!!
こんにちは!
裸族の酋長(笑)
爆笑しました!
彼の襲撃はハンパないです。
自分は鼻垂らしてるだけやのに…
私もイガイガなんで、今回のは強力やったのかも(^_^;)
すみませんなんてとんでもない!
おかげで相棒を忘れずすみました(笑)
ばばもあんちゃんを可愛く書いてもらって感動してました!!