一日の体調、ピンピン具合は朝起きてみないとわからない、そんなその日暮らしのあんちゃん(^_^;)
でも薬が効いてきたのか穏やかな時間が増えてきました。
OTさんが持ってきてくれたバギーのデモ機。

乗りごこちお試し中(◍•ᴗ•◍)

あら、楽そう♪( ´▽`)
何がいいって、横向きができること。

これ、ええわぁ(◍•ᴗ•◍)

デモ機に乗りながらママの車の掃除にお付き合いしてくれました。
髪の毛もこんな伸びちゃったので。

おだんご(◍•ᴗ•◍)

はぁ~可愛い♪( ´▽`)
しかし、ママのスキルではおだんごが精一杯(笑)
あんちゃんの髪の毛サラサラすぎて、しかも頭支えなあかんし、もともと編み込みとか上手じゃないし(^_^;)
すぐボッサボサになるけど、一応女子の母の醍醐味を味わっています(笑)
久しぶりにひまわりにも行けました♪( ´▽`)

やっと、同じグループのお友達と二人揃いました!
二人しかいないのに、この二カ月どっちかが休んでてすれ違いでした(^_^;)
ピンピンせず、寝ずに遊んで帰りの車でウトウト。
おうちの定位置で爆睡。

すごいーあんちゃん。
穏やかやんかー!
「あんちゃん、きょうはひまわりがんばってきたんやな。えほんよんだろな。」
と始まったはっくんによる読み聞かせ(◍•ᴗ•◍)

と思ったら、お誕生日に記録やメッセージを書き込める絵本にお絵描きしてました(笑)
はっくんによるあんちゃんの記録とはっくんからのメッセージ。
あんちゃんのお誕生日まだまだやけど(^_^;)

好きなひと→かぞく
「ぞ」失敗したらしいけど、はっくん、ママ泣けるやんか(T_T)
メッセージのところには「あんちゃんすきだよ。おおきくなったらいちごやさんがんばってね。」と書いてあります(◍•ᴗ•◍)
読めないかもしれませんが(笑)
小さい「つ」も抜けてるし、「て」も上手く書けてないけどはっくんが文章考えて自分で書いてくれました。
「がんばってね。」の「て」が上手く書けてなかったからママが「がんばろね」かと思ってそう読んだら、「がんばろねちゃうで、がんばってね。やで。がんばろねやったら一緒にいちごやさんせなあかんやん。」と言われました(笑)
ママとはっくんも交換日記してるんやけどなー。
ママに「すきだよ」とか書いてくれたことないのにー。
ボトックスのおかげか、フェノバールを増やしたおかげか、全体的に緊張が落ちたことで最近ママが懸念していること。
いびき様の呼吸をするようになってきた(T_T)
いわゆる舌根沈下です。
特に寝た時に緊張が落ちて、舌も支えきれず気道をふさいでしまっている感じ。
その証拠にママがアゴをくいっと軽くあげてあげるだけでいびきはなくなります。
ってことは、ひどくなればNIPPV(非侵襲的陽圧換気)を夜間睡眠時に導入することになるんだろうなー。
入院して、夜だけ使う呼吸器をお試しして、在宅で使うということ。
感染で入院するたびいつか必要になるやろね。と先生と話していた通り、そう遠い未来ではなさそうな気がします。
でも薬が効いてきたのか穏やかな時間が増えてきました。
OTさんが持ってきてくれたバギーのデモ機。

乗りごこちお試し中(◍•ᴗ•◍)

あら、楽そう♪( ´▽`)
何がいいって、横向きができること。

これ、ええわぁ(◍•ᴗ•◍)

デモ機に乗りながらママの車の掃除にお付き合いしてくれました。
髪の毛もこんな伸びちゃったので。

おだんご(◍•ᴗ•◍)

はぁ~可愛い♪( ´▽`)
しかし、ママのスキルではおだんごが精一杯(笑)
あんちゃんの髪の毛サラサラすぎて、しかも頭支えなあかんし、もともと編み込みとか上手じゃないし(^_^;)
すぐボッサボサになるけど、一応女子の母の醍醐味を味わっています(笑)
久しぶりにひまわりにも行けました♪( ´▽`)

やっと、同じグループのお友達と二人揃いました!
二人しかいないのに、この二カ月どっちかが休んでてすれ違いでした(^_^;)
ピンピンせず、寝ずに遊んで帰りの車でウトウト。
おうちの定位置で爆睡。

すごいーあんちゃん。
穏やかやんかー!
「あんちゃん、きょうはひまわりがんばってきたんやな。えほんよんだろな。」
と始まったはっくんによる読み聞かせ(◍•ᴗ•◍)

と思ったら、お誕生日に記録やメッセージを書き込める絵本にお絵描きしてました(笑)
はっくんによるあんちゃんの記録とはっくんからのメッセージ。
あんちゃんのお誕生日まだまだやけど(^_^;)

好きなひと→かぞく
「ぞ」失敗したらしいけど、はっくん、ママ泣けるやんか(T_T)
メッセージのところには「あんちゃんすきだよ。おおきくなったらいちごやさんがんばってね。」と書いてあります(◍•ᴗ•◍)
読めないかもしれませんが(笑)
小さい「つ」も抜けてるし、「て」も上手く書けてないけどはっくんが文章考えて自分で書いてくれました。
「がんばってね。」の「て」が上手く書けてなかったからママが「がんばろね」かと思ってそう読んだら、「がんばろねちゃうで、がんばってね。やで。がんばろねやったら一緒にいちごやさんせなあかんやん。」と言われました(笑)
ママとはっくんも交換日記してるんやけどなー。
ママに「すきだよ」とか書いてくれたことないのにー。
ボトックスのおかげか、フェノバールを増やしたおかげか、全体的に緊張が落ちたことで最近ママが懸念していること。
いびき様の呼吸をするようになってきた(T_T)
いわゆる舌根沈下です。
特に寝た時に緊張が落ちて、舌も支えきれず気道をふさいでしまっている感じ。
その証拠にママがアゴをくいっと軽くあげてあげるだけでいびきはなくなります。
ってことは、ひどくなればNIPPV(非侵襲的陽圧換気)を夜間睡眠時に導入することになるんだろうなー。
入院して、夜だけ使う呼吸器をお試しして、在宅で使うということ。
感染で入院するたびいつか必要になるやろね。と先生と話していた通り、そう遠い未来ではなさそうな気がします。
スポンサーサイト