なんと・・・
朝、あんちゃんの病院に向かおうと準備していたら。
iPhoneがつるーんと手を離れ・・・ゴンと落ちたら液晶バリバリに割れてました(T_T)
泣ける~。
まだ一年も使ってない-。
5Cはつるつるすぎるー。
本体がピンクだし、とカバーしなかったのが悪いですね。
バリバリなわりに電話もタッチパネルも使えますが。
バリバリすぎて見にくいしタッチパネルが誤動作するので・・・
なので、パソコンからアップ。
写真も撮れません~。
せっかくあんちゃん帰ってきたのに。
でもわーい!退院だ~!ばんざーい!ってなわけで帰ってきたのではないんです。
謎の脈拍増加があまり改善せず。
ナースもOTさんもPTさんもみんな気にしてくれてるし。
やっぱりしんどいと思う。
なんかあったらすぐ帰れる距離じゃないからなー。
週末は外泊って形にして、様子見て月曜に問題なかったらそのまま退院って形にしたりもできるよ。
って言ってくれたので、先生にも相談して週末外泊という形で帰ってきました。
バギーも借りて、チャイルドシートも取り付けてもらって。
外泊って保険があるだけでちょっと安心やけど。
でも脈拍増加の原因よくわからんだけにこわい~(T_T)
先生にこんだけ脈拍早かったらいきなりスコーンと下がることはないんですか?
それが心配で。とあまりに言ったので、そんなことはならんと思うけどーと言いながらも心臓外来を予約してくれました。
呼吸も浅いし、調子イマイチやなーと思ってたら案の定。
帰ってきてから18時のミルクをした後くらいから、あんちゃんの咳き込みが激しくなって。
ずっとむせてる。
むせてるんだかくしゃみしてるのか、みたいなんがずっと。
すごいしんどそうやし、寝るときだけつけてたサチュレーションモニター持ってきてつけたら脈拍220!!!
SPO2は90後半キープできてるんやけど、それが一時間とか続くからさすがにパパがもう病院行こうって言うし、とりあえず病院に電話で連絡。
当直の先生に代わってくれて状態を伝えたらあんまり咳き込むのが治らないなら吸入とかしてあげたほうがいいけど遠いしね、と。でもいつでも来てくれていいよ。と言ってくれました。
結局ちょいましになってきたような気がしてきたので様子見てますが…
こんなしんどい夜が後何回あるんだろう。
あんちゃんはしんどいに決まってるし、でも何にもしてあげられない家族みんなも辛い。
ひたすら抱っこして大丈夫大丈夫って繰り返す。
パパもあんちゃん効果で早く帰って来てくれてみんなでご飯食べてたんやけど、みんな咳き込むあんちゃんが心配で食べた気にならんしはっくんの話にもうわの空やし…
むせてる原因はなんなんだろうなー。
はっくんを寝かしつけながらいろいろ考えてみたけど。
経管栄養のチューブが間違って気管に入ってる?なんて恐ろしいこと考えたけど、ちゃんと確認したし、当直の先生に聞いたらそんな大変なことになってたらもっとSPO2が下がるって言わったし。
あんちゃん時々う○こきばるみたいにいきんだりするからその時にミルク逆流してそれを誤嚥してむせてるのかなぁ~なんて思ってみたり。
脈拍200台が続くなんてどんなしんどいか(T_T)
必死に耐えてるあんちゃん、いじらしい。
自分の手元にいてくれる安心感とそれをはるかに上回る症状への恐怖の中過ごす週末。
あんちゃん~おうちだよー。
リラックスしてよー。
いつも応援ありがとうございます!
↓ますますコアラをポチッと応援していただけると嬉しいです!
コメントもとっても嬉しいです!

にほんブログ村
朝、あんちゃんの病院に向かおうと準備していたら。
iPhoneがつるーんと手を離れ・・・ゴンと落ちたら液晶バリバリに割れてました(T_T)
泣ける~。
まだ一年も使ってない-。
5Cはつるつるすぎるー。
本体がピンクだし、とカバーしなかったのが悪いですね。
バリバリなわりに電話もタッチパネルも使えますが。
バリバリすぎて見にくいしタッチパネルが誤動作するので・・・
なので、パソコンからアップ。
写真も撮れません~。
せっかくあんちゃん帰ってきたのに。
でもわーい!退院だ~!ばんざーい!ってなわけで帰ってきたのではないんです。
謎の脈拍増加があまり改善せず。
ナースもOTさんもPTさんもみんな気にしてくれてるし。
やっぱりしんどいと思う。
なんかあったらすぐ帰れる距離じゃないからなー。
週末は外泊って形にして、様子見て月曜に問題なかったらそのまま退院って形にしたりもできるよ。
って言ってくれたので、先生にも相談して週末外泊という形で帰ってきました。
バギーも借りて、チャイルドシートも取り付けてもらって。
外泊って保険があるだけでちょっと安心やけど。
でも脈拍増加の原因よくわからんだけにこわい~(T_T)
先生にこんだけ脈拍早かったらいきなりスコーンと下がることはないんですか?
それが心配で。とあまりに言ったので、そんなことはならんと思うけどーと言いながらも心臓外来を予約してくれました。
呼吸も浅いし、調子イマイチやなーと思ってたら案の定。
帰ってきてから18時のミルクをした後くらいから、あんちゃんの咳き込みが激しくなって。
ずっとむせてる。
むせてるんだかくしゃみしてるのか、みたいなんがずっと。
すごいしんどそうやし、寝るときだけつけてたサチュレーションモニター持ってきてつけたら脈拍220!!!
SPO2は90後半キープできてるんやけど、それが一時間とか続くからさすがにパパがもう病院行こうって言うし、とりあえず病院に電話で連絡。
当直の先生に代わってくれて状態を伝えたらあんまり咳き込むのが治らないなら吸入とかしてあげたほうがいいけど遠いしね、と。でもいつでも来てくれていいよ。と言ってくれました。
結局ちょいましになってきたような気がしてきたので様子見てますが…
こんなしんどい夜が後何回あるんだろう。
あんちゃんはしんどいに決まってるし、でも何にもしてあげられない家族みんなも辛い。
ひたすら抱っこして大丈夫大丈夫って繰り返す。
パパもあんちゃん効果で早く帰って来てくれてみんなでご飯食べてたんやけど、みんな咳き込むあんちゃんが心配で食べた気にならんしはっくんの話にもうわの空やし…
むせてる原因はなんなんだろうなー。
はっくんを寝かしつけながらいろいろ考えてみたけど。
経管栄養のチューブが間違って気管に入ってる?なんて恐ろしいこと考えたけど、ちゃんと確認したし、当直の先生に聞いたらそんな大変なことになってたらもっとSPO2が下がるって言わったし。
あんちゃん時々う○こきばるみたいにいきんだりするからその時にミルク逆流してそれを誤嚥してむせてるのかなぁ~なんて思ってみたり。
脈拍200台が続くなんてどんなしんどいか(T_T)
必死に耐えてるあんちゃん、いじらしい。
自分の手元にいてくれる安心感とそれをはるかに上回る症状への恐怖の中過ごす週末。
あんちゃん~おうちだよー。
リラックスしてよー。
いつも応援ありがとうございます!
↓ますますコアラをポチッと応援していただけると嬉しいです!
コメントもとっても嬉しいです!

にほんブログ村
スポンサーサイト